若葉、青葉の季節です

◆庭木の葉が急に大きくなってきています。春の訪れ・足跡が遅くて、桜の開花が遅れているニュースもありました。◆でも『季節』は廻ってくるものなのですね。ずんずんとその遅さを挽回するように初夏の様相を見せてくれるようになりました。◆『朝草刈る墓石よ…

「又兵衛桜(本郷の瀧桜)」を見てきました(4/3)

◆談山神社の桜を見たが、咲き初めであった。期待はずれであったが、標高が高い山に沿ったとことにある神社なので仕方がない。 ◆しかし、もう少し時期を遅くすれば、満開の桜を楽しめたのではないか。◆それで、もう少し足を延ばして、大宇陀市に近い桜井市の…

談山神社の桜はまだ咲き初めであった(4月2日現在)

◆談山神社(たんざんじんじゃ)は、奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)にある神社です。祭神は藤原鎌足(談山大明神・談山権現)。桜と紅葉の名所であるといいます。神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺(とうのみねみょうらくじ)といったようである。…

『漁業という日本の問題』(勝川俊雄著)を読んだ

◆上記タイトルの本を読んだ。強く関心があった訳ではない。しかし、読んでみると、いろんな問題が、漁業においてもあることがわかる。◆著者は「あとがき」で書いています。『今の漁業は入り口も出口もふさがれた状態です。漁業者同士の魚の奪い合いによって…

こころが乾いている?

◆最近読んだ『何のために生きるのか』(稲盛和夫・五木寛之対談集)を読んで、上記のタイトルが目に入ってきた。◆「簡単に自分のいのちを放り出す。あるいは他人のいのちを奪う。それは、いのちが軽くなっているからであり、こころが乾いているところに、根…

HPのTOPページを改装している

◆2、3日前から試行していることが、HPのトップページの直し作業であるのだが、あまりよくいかない。 ◆俄な、安っぽい知識で取り組むものだから、何度も何度もやり直しをしなくてはならない。そのうちに前に組んだタグも忘れてしまう。 ◆何事もそうである…

02年日銀、物価目標は「無謀」 10年経て政策百八十度転換

◆日銀の会議録で10年前には、物価目標導入に反対だったことが判明したという報道があった。以下はその報道です。 日銀は29日、2002年7〜12月の金融政策決定会合の議事録を公表した。日銀が今月22日に初めて導入を決めた物価目標をめぐる議論が…

昨日は、寒中には稀な快晴な天気でした。

◆昨日は、大寒過ぎてもまだまだ「寒中」なのに、全くの稀な快晴の一日であった。◆朝から、これまでできなかった外回りの仕事を済ませるため、結構多忙であった。◆いい汗をかいたあとの爽快な気分はなんとも言えなかった。運動不足解消にもなった。

今日は大寒・二十日正月

◆昨日は暦の上では大寒です。大寒とは二十四節気の一つです。1月の21日頃にあたり、気温も東日本では最も低い次期で、寒さの絶頂期である。◆西日本では、1月末か2月初めが最も低い傾向がある。ただどうであれ、この頃が極寒の時期であることには、間違い…

積雪が電線切断、関東6県の2万8千戸一時停電

◆急速に発達した低気圧の影響で、東日本や東北の太平洋側などで14日、大雪となった。 ◆東京都心と横浜では初雪を観測。気象庁によると、積雪量は都心で8センチだったが、この影響で交通機関が大きく乱れたほか、電線が積雪の重みで切れるなどして、栃木、…

「CSS」の変更の練習をしています。

◆これから画面の見栄えを変更しようとしています。「CSS」に書き加えて変更したいと思っています。◆ちょっと冒険です。でもやってみます。だめなら、もとに戻せばいいのですから。◆そんこといっていいのかしら?

今日は七草

☆今日7日は、七草粥を食べると病気をしない、という伝いがある日である。本当にそうか疑わしいが、七草(種)のセリ(芹)には消化促進などの作用があるというから、信用しておこう。☆また、今日は「人日の節供」でもあるという。五節(供)句の一つという…

安倍首相が強く抗議した、当然である。「司法」が「政治」に屈服するとは?

☆4日、伊勢神宮参拝後、韓国のソウル高裁が靖国神社放火事件で中国人元受刑者の日本への身柄引き渡しを認めなかったことについて「日韓の間には引き渡し協定があるにもかかわらず、それを事実上まったく無視した。極めて遺憾であると強く抗議したい」と述べ…

みちのくの馬どころより年始状

◆新年あけましておめでとうございます。元日の年賀状の配達されるのを待つのは楽しい、と思ったのは何時の頃までであろうか。◆どさりと投げ込まれた年賀状の中に、古い友人や思いがけない人の名を見出したりして、意外な喜びを覚えたりしたものである。◆表題…

「八戸の源 義経北行伝説」について

◆今年の9月20日(日)〜23日(水)の連休はシルバーウイークと呼ばれた。この連休をを挟んで、9月12日(金)から25日(金)までの9日間、自前のカーを駆って旅行する計画を立てた。 ◆主目的は21日(月)敬老の日に行われる、岩手県平泉町:毛越…

クリスマスローズ

★早くも年の瀬です。子どもたちの待っているクリスマスイブがやって来ます。冬至は昨日でした。年賀状も書いて投函してしまわなければなりません。★何となく忙(せわ)しいこの頃です。そんな折り、お花やさんの店先に並んでいて目立つのが、ポインセチアで…

旅行にも出かけず、半月も間、記事も投稿できなかった

★旅行に行きたいが、どうも日常煩瑣に追われて気力も萎えてしまう。そこで過去の「旅の思い出」を懐かしむ気が興ってくるのである。★ふと感慨が湧き出てきたのが「四国88カ所めぐり」の64番霊場前神寺のことである。ここは、真言宗石鉄派及び石鎚山修行…

鳩山元総理が野田首相に切られた?

★この頃、衆議院が解散されてから、政治の状況がマスコミなど報道機関をにぎわしている。石原新党、維新の会、減税日本の動きが合流だ、連立だなどと喧しかったが、昨日は、鳩山氏の動きの報道だ。 ★なんのこうのといわれているが、結局野田首相に邪魔者は消…

テーブルの練習をしています

◆住民とともに、という自治の一例でしょう。住民自治は、首長、議員、自治体職員の意識にじつは大きくかかっているのです。津波で一躍存在を知られた岩手・姉吉地区の石碑は、こう告げていました。 「高き住居は児孫の和楽/想(おも)へ惨禍の大津浪(おお…

衆議院が解散された!

◆今日、野田総理が首相の専権事項である天下の宝刀を抜いて国会が解散された。民主党政権になって3年3ヶ月、野田総理になってからは440日ということである。 ◆今後は12月4日公示、12月16日の選挙という段取りになる。そのとき、民主党は政権につ…

奈良旅行、薬師寺での写経までの行程

■多賀亭で朝食をとり、9:00に出発。ここからは、約1時間40分位で奈良市内に入れると予想したので、早朝からの運転はしなくともいい。 ■名神高速瀬田東から一般有料道路:京滋バイパスに入り、巨椋ICで降り一般国道25号を通過、城陽ICで一般有料…

続、正倉院展「考」

★よくもまあぁ、こんなに人出があるものである。奈良国立博物館で開催されるのだが、入場者が多くて鑑賞までの待ち時間が1時間、2時間はざらであるのだ。★雨天の日の時もあるので、テントが張り巡らされていて、入場口まで約10張りのテントが設営されて…

今日で10月も終わり、通信代の請求書が!!

「まつり」の食文化(角川選書:2005発行)

■「年中行事と冠婚葬祭は、同じか」という質問にどう答えるか。答えは違う。年中行事は、毎年同じ時期に決まってくり返される行事であり、冠婚葬祭は不定期の行事である。ところで、近年、年中行事の発生の事由をたどることが困難になってきている。都市生活…

人並みの道は通らぬ桜見かな<関寛斎>

■城山三郎氏の「よみがえる力は、どこに」あったものである。大変気になったことばであったので、記憶に残っている。城山氏の持論である「組織」に従うことが大嫌いということから、人間の生き方について好感(?)をもつ関寛斎という軟着陸でない老人の生き…

潮来・佐原・房総 の旅の思い出

十二月十五日以降、このたびの旅行は一ヶ月半ぶりである。今年の冬は昨年と、うって変わって積雪のない暖冬である。そのことにも誘われ今回の旅となったものである。 この季節は何といっても冬でも暖かい千葉県方面である。二月九日(金)に朝六時半自宅を出…

米倉さん!お宅の前に造ったら…

◆◆米倉さん!お宅の前に造ったら◆◆◆原子力規制委員会が発足した。新たに原発の安全規制を担うことになる。その事務局となる原子力規制庁も460人体制で発足した。だがこれがややこしい。◆その人事は、経済産業省の原子力安全・保安院や内閣府の原子力安全…

牛丼を変えたコメ

◆今回、読んでみた書籍は、文庫本スタイルの僅か 200ページに届かないものである。 ◆「まえがき」に著者も書いてあるが、外食産業ではいかにコストを削減するかが、至上命題だというのだ。その食材には牛肉をはじめネギなど、数多くあるが、ハシやコメ(…

岩間寺・延暦寺の思い出

★次の日の四月三十日(日)は曇。起床五時。出発は六時二十分。途中のサークルKでおにぎりなど、朝食準備。 ★目指す世界文化遺産となった比叡山延暦寺(根本中堂)。ケーブルカー駅には七時着。朝食は車中で。八時の始発に乗車。乗車時間約十分。十五分の徒…

甘満寺・鳥海山の思い出の旅

★三月二十四日(金)、陽気に誘われ、またぞろ道の駅を訪ねる旅にでることにした。 ★まず、税務署で納税しなければ、延滞金が取られることがあったので、出かけた。お昼時間であった。が、対応してくれた。当たり前といえばそうだが、(君たちの給料は国民の…