2012-01-01から1年間の記事一覧

「八戸の源 義経北行伝説」について

◆今年の9月20日(日)〜23日(水)の連休はシルバーウイークと呼ばれた。この連休をを挟んで、9月12日(金)から25日(金)までの9日間、自前のカーを駆って旅行する計画を立てた。 ◆主目的は21日(月)敬老の日に行われる、岩手県平泉町:毛越…

クリスマスローズ

★早くも年の瀬です。子どもたちの待っているクリスマスイブがやって来ます。冬至は昨日でした。年賀状も書いて投函してしまわなければなりません。★何となく忙(せわ)しいこの頃です。そんな折り、お花やさんの店先に並んでいて目立つのが、ポインセチアで…

旅行にも出かけず、半月も間、記事も投稿できなかった

★旅行に行きたいが、どうも日常煩瑣に追われて気力も萎えてしまう。そこで過去の「旅の思い出」を懐かしむ気が興ってくるのである。★ふと感慨が湧き出てきたのが「四国88カ所めぐり」の64番霊場前神寺のことである。ここは、真言宗石鉄派及び石鎚山修行…

鳩山元総理が野田首相に切られた?

★この頃、衆議院が解散されてから、政治の状況がマスコミなど報道機関をにぎわしている。石原新党、維新の会、減税日本の動きが合流だ、連立だなどと喧しかったが、昨日は、鳩山氏の動きの報道だ。 ★なんのこうのといわれているが、結局野田首相に邪魔者は消…

テーブルの練習をしています

◆住民とともに、という自治の一例でしょう。住民自治は、首長、議員、自治体職員の意識にじつは大きくかかっているのです。津波で一躍存在を知られた岩手・姉吉地区の石碑は、こう告げていました。 「高き住居は児孫の和楽/想(おも)へ惨禍の大津浪(おお…

衆議院が解散された!

◆今日、野田総理が首相の専権事項である天下の宝刀を抜いて国会が解散された。民主党政権になって3年3ヶ月、野田総理になってからは440日ということである。 ◆今後は12月4日公示、12月16日の選挙という段取りになる。そのとき、民主党は政権につ…

奈良旅行、薬師寺での写経までの行程

■多賀亭で朝食をとり、9:00に出発。ここからは、約1時間40分位で奈良市内に入れると予想したので、早朝からの運転はしなくともいい。 ■名神高速瀬田東から一般有料道路:京滋バイパスに入り、巨椋ICで降り一般国道25号を通過、城陽ICで一般有料…

続、正倉院展「考」

★よくもまあぁ、こんなに人出があるものである。奈良国立博物館で開催されるのだが、入場者が多くて鑑賞までの待ち時間が1時間、2時間はざらであるのだ。★雨天の日の時もあるので、テントが張り巡らされていて、入場口まで約10張りのテントが設営されて…

今日で10月も終わり、通信代の請求書が!!

「まつり」の食文化(角川選書:2005発行)

■「年中行事と冠婚葬祭は、同じか」という質問にどう答えるか。答えは違う。年中行事は、毎年同じ時期に決まってくり返される行事であり、冠婚葬祭は不定期の行事である。ところで、近年、年中行事の発生の事由をたどることが困難になってきている。都市生活…

人並みの道は通らぬ桜見かな<関寛斎>

■城山三郎氏の「よみがえる力は、どこに」あったものである。大変気になったことばであったので、記憶に残っている。城山氏の持論である「組織」に従うことが大嫌いということから、人間の生き方について好感(?)をもつ関寛斎という軟着陸でない老人の生き…

潮来・佐原・房総 の旅の思い出

十二月十五日以降、このたびの旅行は一ヶ月半ぶりである。今年の冬は昨年と、うって変わって積雪のない暖冬である。そのことにも誘われ今回の旅となったものである。 この季節は何といっても冬でも暖かい千葉県方面である。二月九日(金)に朝六時半自宅を出…

米倉さん!お宅の前に造ったら…

◆◆米倉さん!お宅の前に造ったら◆◆◆原子力規制委員会が発足した。新たに原発の安全規制を担うことになる。その事務局となる原子力規制庁も460人体制で発足した。だがこれがややこしい。◆その人事は、経済産業省の原子力安全・保安院や内閣府の原子力安全…

牛丼を変えたコメ

◆今回、読んでみた書籍は、文庫本スタイルの僅か 200ページに届かないものである。 ◆「まえがき」に著者も書いてあるが、外食産業ではいかにコストを削減するかが、至上命題だというのだ。その食材には牛肉をはじめネギなど、数多くあるが、ハシやコメ(…

岩間寺・延暦寺の思い出

★次の日の四月三十日(日)は曇。起床五時。出発は六時二十分。途中のサークルKでおにぎりなど、朝食準備。 ★目指す世界文化遺産となった比叡山延暦寺(根本中堂)。ケーブルカー駅には七時着。朝食は車中で。八時の始発に乗車。乗車時間約十分。十五分の徒…

甘満寺・鳥海山の思い出の旅

★三月二十四日(金)、陽気に誘われ、またぞろ道の駅を訪ねる旅にでることにした。 ★まず、税務署で納税しなければ、延滞金が取られることがあったので、出かけた。お昼時間であった。が、対応してくれた。当たり前といえばそうだが、(君たちの給料は国民の…

若狭路の旅②思い出

★ 国道27号は片側一車線のしかも曲がりくねった道路である。天気も暑いくらいで日差しが眩しい。 ★ そうしたわけで運転中も気を遣うし、疲れもする若狭路のドライブであった。唯一助かるのは、途中に「道の駅」が整えられていることである。 〔ぽーたる:…

南堂・壺阪寺の旅の思い出

★ 今年の春の大型連休の計画中に奈良の薬師寺からの「お守り」と「写経」のことが話題となった。 ★ その折、どうせなら初めての「出雲大社」へ参拝も計画に入れることとなった。 さて、旅程である。「ローマは一日にしてならず」の諺のように山陰・島根まで…

一乗谷,朝倉氏館跡の旅

★昨日(二十)の、賤ケ岳古戦場跡を見学したのは、夕方近くなっていた。登りや下りなど、肉体的な疲れや天下が治まるまでのそれぞれの武将の戦国時代的な思いに引き込まれ、精神的にも大変に疲れていたが、国道8号線を北上した。(距離的にも地理的にも琵琶…

南圓堂・壺坂寺の旅の思い出

★三月十二日(土)、朝に二月堂まで散歩をした。昨日の夜にしっかりみられなかったお松明の現場を確認したかったからである。その帰りには降雨の状態であった。 ★朝食はam/pmのおにぎりで我慢した。荷物をコインロッカーに預け、南圓堂と奈良公園を散策…

薬師寺の旅の思い出

★ 三月九日(木)の午後九時すぎ、大阪行き特急日本海4号海4号のA寝台で奈良に向かった。久しぶりの旅行である。京都には次の日の十日、午前九時二十三分に到着した。乗り継いで九時四十五分に出発し、奈良・西大寺に十時十三分に、乗り換えて西の京へ二…

そうま・安達の旅の思い出

最後と決めた、福島の道の駅残りの四カ所を巡る旅に出発した。朝は六時過ぎに自宅を出発した。自宅近くのコンビニでおにぎり等を準備。西仙北SAで食した。国見SAで休憩しながら、最初の訪問地「そうま」(国道6号)には午前十一時十分ごろに到着した。…

大内宿・ならは(道の駅)の旅の思い出

十一月十九日(土)には喜多方の郷を午前七時に出発。喜多方駅に寄り、市街地(蔵屋敷)を見学した。前日に通った所であったので、途中で中止し、「大内宿」を目指した。九時に到着、一時間ばかり巡った。両側で四十軒ばかりの屋敷が連なっていた。街道の要…

花山あら伊達の旅<思い出>

十月三十日(日)、最終日となったこの日、宮城県の道の駅の最後の二つの駅を探訪するため、朝の六時三十分過ぎに出発した。その二つとは、国道47号の「あ・ら・伊達な駅」と国道398号の「路田里はなやま」である。 七時四十分には一つ目の駅に到着した…

震災地の近くの温泉施設へ出かけた思い出

震災地の近くの温泉施設へ出かけた。高速自動車道が平日も無料ということで、変な話、かなり得をした気持ちになる。こんな感情を持っていいのだろうか、と自問する。無料化は、震災復興の物資の輸送に料金が嵩まないことから、大いに役立つことであろう、と…

土湯・喜多方の旅

★十一月十八日(金)、朝六時にいよいよ福島県の道の駅を巡る旅に出発した。季節柄冬タイヤにしたし準備万端と思える装備である。 ★南インターから秋田道、北上ジャンクションから東北道福島西インターまで八千二百円の料金であった。途中の錦秋湖サービスエ…

一乗谷/朝倉氏館跡

昨日(二十)の、賤ケ岳古戦場跡を見学したのは、夕方近くなっていた。登りや下りなど、肉体的な疲れや天下が治まるまでのそれぞれの武将の戦国時代的な思いに引き込まれ、精神的にも大変に疲れていたが、国道8号線を北上した。(距離的にも地理的にも琵琶…

雫石・西根

協和の「道の駅」で、全部巡ったことになった。時間も余ったのでどうするか、国道46号線上で「道の駅」は「雫石」にあるようで、どうしようか迷ったが、岩手県の「道の駅」を訪ねるとすれば、計画ももたなければならない。 大いに迷ったのであるが、時間的…

永平寺

前日、九月十六日の午前六時過ぎ自宅を出発したこの旅行は、国道七号線を秋田、本荘、象潟、山形(酒田、鶴岡、温海)、新潟(仙北町、村上市)、北陸自動車道(中条インター〜福井北インター)を通過し、夕方福井市に到着した。新潟〜能代間が329㎞であ…

竹生島と圓城寺

翌日、四月二十九日(土)はみどりの日。天気は晴。北陸越前町の「丹生ヶ丘」を六時三十分に出立した。目指すは琵琶湖の「竹生島」にある第三十番札所、宝厳寺である。 ガソリンを満タンにし、北陸自動車道、福井県の南条ICに乗り入れる。一般道のコンビニ…